《オールドスクール》 OLD SCHOOL ブレイクダンス 世界で最も愛好者が多い、背中や頭で床をクルクル回ったりするアクロバットなダンス。 ポップダンス 体の筋肉を弾いて踊るメリハリのある動きが特徴。 ポップスタイル、アニメーション、ブガルー、ロボットダンスなどがこれに分類される。 ロックダンス ロックとは、ロックンロールなどの“ROCK”ではなく、カギをかけるという意味の“LOCK”。 この言葉からもわかるとおり、身体の各部をカギをかけるかのように固定しピタっと止まり、また曲のリズムに合わせて急に動き出すことで流れを作るのがロックダンスの特徴。 身体の各関節や筋肉をコントロールしてキレのある動きで踊る人気ジャンルの一つ。・DA PUMP etc ソウルダンス 定義が難しく黒人のノリそのものであると言える。全てのストリートダンスの根源。 ワッキング(パンキング) 主に腕を鞭のように振り回したり、胸の前後のしなりやツイスト、腕を巻きつけるような動きが特徴的。 《ミドルスクール》 MIDDLE SCHOOL NEW JACK SWING (ニュージャックスィング) 本来はヒップホップミュージックのジャンルの一つで、スピードの早い曲調に合わせて体全体を使ったダイナミックなステップを多用して踊るのが特徴で、80年代後期〜90年代初期に一世を風靡した『ダンス甲子園・DADA・DANCE×3』で有名。 ランニングマンなどの代表的なステップで構成される。・EXILE ・3代目JSB etc HIPHOP 各ジャンルの基本を踏まえつつ、90年代のヒップホップミュージックを中心に合わせてより自由度の高い表現を目指す最も現在ポピュラーなストリートダンス。・EXILE ・3代目JSB etc 《ニュースクール》 NEW SCHOOL K-POP 2010年代後半からティーンを中心に人気。少女時代やKARAが日本デビューした2010年頃からK-POPを中心とした第2次ブームを迎えました。少女時代の“Gee”、KARAの“ミスター”など、真似したくなる振付とキャッチーな楽曲がお茶の間に浸透。ブームを経て日本の文化に根付いたK-POPは今、ダンスとしても日本で大きなムーブメントとなっています。 NEW SCHOOL HIPHOP 各ジャンルの基本を踏まえつつ、2010年代のヒップホップミュージックに合わせてより自由度の高い表現を目指す最も現在ポピュラーなストリートダンス。 ・三浦大知 ・3代目JSB ・K-POP男性アーティスト etc JAZZ HIPHOP 各ジャンルの基本を踏まえつつ、2010年代の洋楽、K-POPなどに合わせてより自由度の高い表現を目指す最も現在ポピュラーなストリートダンス。 ・E-GIRLS ・安室奈美恵 ・パフューム etc HOUSE 軽快なステップ、スピン、アクロバットなどを融合しハウスミュージックをリズミカルに踊るのがハウスのスタイル・TRFのSAM氏 etc |
セサミーストリートダンススクール >